2021年12月31日金曜日

MoonyDeskの少し修正してみた。

今回は、少しの修正です。


あんまり時間とれなかったので要望があった画面のポジションを入力できるようにだけ修正しました。

とりあえず、公開します。


公開バージョン1.7はここです。

2021年4月9日金曜日

Moonydeskのtwitter表示プラグインを追加してみた。

今回追加したのはtwitterのプラグイン

勉強がてら作ってみたので公開します。


使い方ですが、twitterと連携するためにoAuth認証をする必要があります。

認証は初回の1回のみです。

基本的に自分がフォローしている人だけのツイートのみを取得します。

一応、特定ユーザーのみを表示することも可能です。



いつの間にかにlivedoor 天気の提供が終了しており、使えなくなったので修正しました。

ありがたいことに、livedoor 天気APIの互換サービスを行ってくれているところを発見!

こちらのAPIを使用し修正しました。

天気予報は気象庁のものを使っているみたいです。

ただ、このサービスが使用している天気予報の画像ですが、SVGを使用しているのでいまのところ表示できません。独自画像をお使いください。


それと、お天気アイコンを変更できます。

天気予報アイコンについては、天気予報の名称+PNGファイルを修正することで違う絵柄に変更可能です。 (OpenWeatherの天気アイコンは番号のPNGファイルを使用。詳細はここ)

独自天気予報アイコンの場所のインストール先は以下の通りです。

好きなものに変更して使用してください。

 ”プログラムファイルフォルダ”\MoonyDesk\MoonyDesk3\Plugins\weather_img


一応、古いお天気アイコンは以下に入れてあります。ご活用ください。

 ”プログラムファイルフォルダ”\MoonyDesk\MoonyDesk3\Plugins\weather_img\OLD


バージョンアップ1.6のファイルはここです。













2020年4月17日金曜日

MoonyDeskがWindows10で動くように修正してみた。

MoonyDeskの追加修正


ずっとMoonyDeskを使っていましたが動作しないものがでてきたので、システムのターゲットを.NET Framework 3.5から4.7.2に変更しリビルドしました。

動作確認はWindwos 10 Pro 1903で行っています。


まず、新機能としてRSSReaderと世界天気用OpenWeatherを追加しました。


RSSReaderですが、RSS 2.0/ATOM 1.0フィードが処理できてタイトルテキストのみ表示されます。画像は表示されません。

テストは、以下の2つで行っています。
・GoogleNew(日本国内)のRSSフィード
・Yahooニュース(国内)のRSSフィード
表示画面をマウス移動するときは、表示画面の左端境界あたりを左クリックしながらだと移動できるかと思います。

次に、もともとあったMoonyWeatherはyahoo.comの天気が取得できなくなったので削除し、新たにOpenWeatherMap!のAPIを使用した天気予報を追加しました。



このOpenWeatherを使用するためには、API KEYが必要です。
使用者自身がOpenWeatherMapに登録してAPI Keyを取得してから使用してください。

また、天気予報を表示する都市を指定するのにCity IDが必要です。City IDは一覧表(約3.8MBのテキストデータ)か、OpenWeatherのHPで下記のように都市名検索を行った際のURLでもわかります。



1.都市名を入れてサーチを押す [Search]をクリック

2.都市一覧から天気予報を表示したい都市をクリック 




3.表示されたURLの後ろの数字がCity IDです。


OpenWeatherで表示される天気予報は、「5日間/3時間予測」をもとに取得した最新天気から24時間ごとに3日分表示しています。

天気予報で表示した気温は、表示した時間の予想気温で、最低気温、最高気温ではないので注意してください。

追加修正したものはここにおいておきます。

2016年4月19日火曜日

MoonyDeskを修正してみた。その3

MoonyClockの修正


日付と曜日の縁取りができていないとの指摘をうけたので修正しました。

修正内容は以下のとおり。

1.日付と曜日をぼかして縁取りとしているフォントの大きさを修正


修正したものはここ

2016年4月13日水曜日

MoonyDeskを修正してみた。その2

MoonyWeatherが動かなくなったので、いろいろ調べたてみた。

MoonyWeatherが参照していたweather.yahoo.comが、天気予報のRSSを廃止したみたいですね。。。RSSは流行らないのかな。。。

とりあえず動くようにRSSからYahoo Weather APIに変更しました。

MoonyWeatherの変更点は以下の通り


  1. RSS読込みをYahoo Weather APIのYQLに変更
  2. APIの帰属表記をロゴマークに変更



まー、でもweather.yahoo.comの天気予報ってあんまり当てにならないので、日本の天気予報を公開しているところを調べた結果

livedoor天気情報Weather Hacks(LWWS)とYahoo!Japan天気・災害RSS


が見つかった。

んで、MoonyDeskで使用できるかどうか調べた結果、Yahoo!Japanの方は、二次利用はご遠慮くださいってのがヘルプにあった。

念のため問合せもしたのだが、RSSリーダーを使うか自分でプログラム開発して自分のPCで使う分には良いが、開発したものは公開しないでほしいとの回答だったので、公開できないみたい。

なので、LWWSのほうを使用してみることに。

LWWSは商用利用は出来ないけど、個人的な範囲での使用はOKみたいなので、Moonydesk用のDLLを開発してみた。

MoonyLWWSでの新規追加内容は以下の通り

  1. お天気Webサービス(LWWS)を使用し天気予報を取得
  2. お天気のアイコンをLWWS提供か独自の画像のいずれかを選択可能
  3. 同封したお天気アイコンはここのものを使用(Whelpさん感謝!)
  4. 日付をお天気アイコンの左上に表示
  5. 最高最低気温で取得できない場合がは、"-℃"と表示
  6. リクエストする地域のIDは全国の地点定義表(RSS)を参照

とりあえず、追加修正したMoonydeskはここから。


2012年10月12日金曜日

Nexus 7 root化3

Nexus 7 root化3

driver のインストールの続き


えーと、よくよく考えると、 Android SDKをなぜ入れたんだってことで、ドライバを更新してみた。
とりあえず、デバイスマネージャから「Android ADB Interface」を右クリックして「ドライバの更新」
をやる。




んで、ドライバ場所は Android SDK のインストール先の「Android\android-sdk\extras\google\usb_driver」の中にあるやつを指定。
お。新しいバージョンがインストールできたぞ。
名称が以前と違う。


うーん。ドライバが古かったぽいね。


んで、もう一度step3の「 Full Driver Test 」をやってみたらあっさりつながった。
よかったよかった。

あとは、「Nexus Root Toolkit」にもどって


「Unlock」->「Root」の順番でクリックしていば、

Nexus 7のroot化完了!!!


途中、何度かNexus 7が再起動して毎回ドライバの場所を指定することになったけど、うまくいったしよかったよかった!


あー、ちなみにblogを読んでroot化する場合には自己責任で。
失敗したからといって当方責任はとれません。


2012年10月10日水曜日

Nexus 7 root化2

root化してみよう メモ2

step2から


えーと、環境によってインストールするソフトが違うみたいだけど私の環境だと「#1」のpdanetを入れろってことかな
んで、PdaNetをインストールする手順がでてくるのでそれ通りにやってみる。









ほうほう、ドライバだけインストールするってことかな。
とりあえず、インストールしてPdaNetをアンインストールすると。

step3

んで、最後に、Nexus7本体の[設定] ->[開発者向けオプション] ->[USBデバック]にチェックをいれてPC本体と接続。

つながるかな。。。。。

おー!!とりあえず「Android Phone」としてドライバが認識したぞ!!!



んん??「MTP」のドライバが要求されてきとるが、これはなんぞ?????


step3の「Full Driver Test」をしてみたがなんかNot Foundってでる????

どういうこと!?

とりあえず、今日はここまで。